ほうれん草を特売で買ってから1週間がたとうとしている・・・
未だ冷蔵庫の中でお休み中・・・あるあるです。(笑)
(⊙o⊙)
ヤバいぞ~特売で買った意味がなくなる前に料理します。
ほうれん草か・・レパートリーなし・・ハハハハハ
お弁当の1品になるように今日は
『ただのほうれん草のごま和え』にします!
特に変わったことはしません~(笑)
普通のほうれん草のごま和えで~す。
普通のほうれん草のごま和えの作り方
ほうれん草はアサヒ軽金属のフライパンで茹でます。
よく見てください!
水なしで茹でます。
ほうれん草を洗ったら水切りはせずビショビショのままフライパンへ。
この水分でゆでます。
ガス代と水代の節約です!
このアサヒ軽金属のフライパンは水なしor水少量で野菜を茹でることができます。
よく茹でたらビタミンが落ちてしまうとか聞きますよね?
このフライパンは最小限に栄養素の流失を防げるかもですよ!
ほうれん草をフライパンに入れて蓋をして強火にかけます。
蒸気がでてきたらひっくり返してまた蓋をして軽く茹でます。
火を消したらすぐに流水にとって冷ましてオワリ。
水なしで茹でても出来上がって見てみるとフライパンにはちゃんと水分があります。
焦げてないです~(笑)
味付けの方を準備します…(* ̄0 ̄)ノ
ほうれん草1束に対しての調味料です。
決して足らないとかありませんから~
・すりごま・・・大さじ3
・砂糖・・・・・小さじ2
・しょうゆ・・・小さじ1と1/2
たったこれだけですが、絶対に美味しいです!
しょうゆも砂糖も今までドバドバ入れてたんですけど。これだけで充分美味しいです!
あとは切って絞って混ぜておわり!
こんな風に出来上がりましたっ!!!
わが家はアサヒ軽金属のフライパンや活力鍋を愛用してま~す!

