Oisixを利用するようになって、さ~~~っぱり自分でご飯作らんようになったちゃんね!
で、今日はモツが食べたくなってもつ鍋みたいなスープ作ってみました。
涼しくなれば汁物がうまいっ||ヽ(* ̄▽ ̄*)ノミ|Ю
材料
・キャベツ(白菜)
・ニラ
・豆腐
・丸腸 100g
・小腸 100g
・大腸 100g
・ミノ 200g
調味料として・・・
・にんにく 2片(チューブ小さじ2で代用)
・薄口しょうゆ100ml(普通のしょうゆ50ml+水50ml+塩2つまみ)
・みりん 100ml
・鶏ガラスープの素 大さじ2
・水 1300ml
・こんぶ 1枚
・たかのつめ 適当
※今回、キャベツが今の時期的に非常に硬いので白菜を使ってみました。
さらに、薄口しょうゆがなかったので普通利用している醤油と塩で代用。
にんにくもなかったのでニンニクチューブで代用。
てな具合で今回代用が多い!
うまくできるのかな。。。(笑)
昼過ぎたばかりだけど早速作ってみよっと!
つくりかた
まずは水1300mlと昆布を鍋に入れて点火する。
昆布は洗わずさっさと拭くだけで大丈夫。
拭いたら水を入れた鍋に投入して火にかけて沸騰する直前に取り出す。
よくいうよね。。昆布は沸騰する前に取り出せって!
なぜっていうと・・・
昆布は沸騰させるとぬめりがでてくるので沸騰させない方がいい!
そして旨みは低温ででてくるのでこれまた沸騰させてはだめ!
結局、沸騰禁止!
じゃあ沸騰直前っていつ?
気が付いたらいつも静かに沸騰が始まってんだけど・・・・。
温度計で測るわけにもいかんのでタイミングとしては
昆布が浮いてきたとき!
はいっっとりだせ~~
次にモツを投入。順番なんてどうでもいいです。
とりあえずグラム330円の丸腸から。
大腸、小腸もグラム330円。
ミノは並でグラム170円。
今日は並しかなかった。これらをドンドン入れてって~~ください。
ある程度、灰汁をとったら調味料を全部入れてよし!
入れる順番とかないけんドサッとか入れちゃって~~ください。
そして野菜を投入。
なんの迷いもなくドンドン入れちゃっても問題なし。
あんまり考えなくても美味しくできちゃうから~
だいたいママこんな簡単のしか作らん(笑)
そしてニラと鷹の爪入れてオワリ!
今日は夕ご飯まで時間があるのでここまで作って、食べる前に豆腐を入れて温めようかねって思ってます!
で、どうなん?白菜のもつ鍋は!
今日はカッターイキャベツの代わりに白菜を使ってみた。
食べてみると、そう違和感なくおいしく食べれたけど、やっぱりキャベツがおいしいかな~
でもこのぷりぷり感がたまらん!o(* ̄▽ ̄*)o
鶏ガラのきいたしょうゆ味のもつ鍋最高!
もっと詳しい作り方はこちらです。
![](https://niconofamily.com/wp-content/uploads/2021/11/IMG_3661-320x180.jpeg)
みてちょ( •̀ ω •́ )✧
![](https://www.image-rentracks.com/9467/125_125.jpg)
![PVアクセスランキング にほんブログ村](https://blogparts.blogmura.com/parts_image/user/pv11123457.gif)