調子にのって作ったのがこのマフィン(笑)
溶岩が流れるかのように派手に流出しました!それも全部(笑)
逆にこの流れ出たところが美味かったりします~あ~苦し紛れの言い訳もよかとこです。

流出の原因
このように流出した原因は一般的には
・カップに対しての量が多い。
・オーブンの温度が高い。
・生地が混ざり合っていない。(乳化していない)
乳化していないって状況はどんな感じ?
乳化=水と油がよく混ざりあっていること。本来混ざり合わないものが混ざり合うことを乳化という。
なのでここでいう乳化していないってことは、バターと砂糖を混ぜたあと全卵を加えるがこれがうまく混ざってない!
この時、室温にもどした全卵を数回に分けて加えていくってのがポイント!
わかった!今度はうまくいくはずだ!!!
中身の空洞はなんじゃ???
対処法はわかっているつもり。
カップに注ぎ込んだ後にチョット持ち上げてストンッと落とせばいいはず。
これはスポンジケーキを作る要領とおんなじ。
すると、こんなに穴のあいたマフィンではなくなるはず。キットね。。
なんせど素人のいうことですから。
しかし・・・みごとな空洞です。(笑)
勉強のために本物のマフィンを食べてみた!
ここは写真屋さんで販売しているマフィン。
家族の方が作っているそうです。
女性のパティシエさんだそうです。
行ったのがお昼過ぎで売り切れが多かったのが残念です。。
スコーンもありました。
今度は朝からいってみよ!

今日はバナナマフィンとピーナッツバターマフィン。お値段は2つで590円。
どちらがおいくらとか忘れました。
バナナマフィンの断面図
ど素人とは大違い~弾力がありながらもフワッフワ🤩
こんなマフィンつくりたいよぉ~~~
もはやマフィンと名乗ってはいけないようだ・・・。
でも娘はママのマフィンでいいよ!と言ってくれました。
どうせならママのマフィンがいいと言えばいいじゃないか!(笑)
あさごはん ⇩
コーヒー牛乳と溶岩マフィン
🍚きのうの晩ごはん🥢
気を取り直しての昨日の晩ごはんです。
Oisixの冷凍エビフライを食べてみました。
これ冷凍なんですが。。想像以上に美味しい

ぷりぷりの海老が大きすぎ!
一方のわんこめし
牛タン先と牛みの・ハチノスのミックス
この左側のゼリー状のものは鶏頭を加熱した時に出た汁。これを冷やしたらこのようにセリー状に固まります。わんここれも大好きです。
今日もごちそうさまでした。
![]() |
感想(23件) |

