昨日つくった豚ひきとニラのスープ。
ワンコが全部食べた・・・。キッチンの流し台に上ってなべのふたを開けて食べた!
犬はにらを食べちゃいけないのに・・大丈夫だろうか?
キッチンのガスコンロにそのまま放置して出かけたのが悪かったね。
ごめんね。
ワンコに食べられた豚ひきとニラのスープがこれ
ニラを1束使用。
これだけの量を全部食べた。
なべ一杯を全部。食べてる。
すごい・・・。
その惨事がこれ ⇩
犬にとってのニラ
ニラに含まれるアリシンには強い殺菌作用があります。そして疲労回復に欠かせないビタミンB1の吸収を高め代謝をよくする効果もあります。
と、昨日紹介しました。

では、犬にとってのニラは・・
ニラに含まれるβカロテンやカリウムが犬にとっては重度な貧血を引きおこす可能性があるのでニラは絶対にだめです!
症状は数日後にでることもあります。
主な症状として、下痢や嘔吐、血色素尿、けいれん、重度の貧血など。
ニラを食べて24時間後のワンコ
散歩に行って~~~~
寝た。
でも昨夜は手のひらくらいの量の嘔吐があり、ほどんどがニラ。
嘔吐はその1回だけで朝ごはんも完食。
今朝は雨が降っていたので12時ころに散歩に1時間ほど出かけて今はバナナヨーグルトのおやつを食べてお昼寝中ZZZ
しばらく様子見いたします。
貧血によいとされる食べ物
貧血と関係が深い栄養成分が鉄。
そう貧血といえば鉄分と言われます。では鉄分の多い食べ物は・・?
真っ先に思いつくのがレバー。
レバー(肝臓)には鉄がフェリチンというタンパク質と結合して貯蔵されているから鉄分が豊富なんです。
他にも鉄分が多い肉としては
牛肉・馬肉・鹿肉。
ふだんから食べています!
また、加熱することにより鉄成分に変化が生じることも明らかになっています。
結果として、良質なタンパク質、酵素、ビタミンや鉄などを豊富に含む生肉・生骨がよいとされています。
今夜のごはん、鹿のあばら骨と牛たん。ただいま解凍中!
これで身体の調子を持ち直して!
今のところ症状に変化なしけど。
今後、料理の放置は致しません。
反省いたします。
![]() |
感想(16件) |
